現在準備中です。
講師紹介
金子 敏春
Toshiharu KANEKO
チーズルーム東京 校長
講師からひと言
チーズは食べる大きさ、タイミング、そして環境によって大きく味は変わります。人間には、知識を超える知覚という部分を学ぶと、人の五感は素直に「美味しい」という情報が入ってきます。そんな知覚を潤すチーズ&ライフをテーマの講座を担当します。チーズをいつもの食生活に取り入れ、毎日がお得な気分で過ごせる機会にしてみたいと考えている方にお薦めします。良かったらぜひお気軽にご参加ください。
プロフィール
2013年、ザ・チーズルームを創業
゛笑顔の輪が広がる仕事がしたい゛
美術館やホテルなどの建築・プロダクト・アートと様々なデザインを手掛けるデザイナーとして活躍中。
表舞台に立つよりも人の喜ぶ舞台を作る「黒子の美学」を貫き、当時、チーズ国際大会カゼウス・アワード2009年銀メダリストの村瀬美幸と共にチーズ教育を発信することからチーズの教室を開校。同年 “世界最優秀フロマジェコンクール2013” に村瀬を出場させ、世界第一位に導く。

村瀬 美幸
Miyuki MURASE
チーズルーム東京 副校長
担当講座
チーズをはじめよう
チーズのたしなみ方講座
講師からひと言
チーズの魅力の一つに「旬」があります。牛や羊、山羊たちが食む牧草の時期により製造の旬があり、熟成期間によって食べ頃の旬も変わります。生産者が丁寧につくるチーズの魅力、熟成士によるチーズの風味の奥深さに魅せられ、この魅力を多くの方にお伝えしたいと思っております。チーズを初めて学ぶ方から専門家を目指す方まで、皆様のお越しをお待ち申し上げます。
プロフィール
世界最優秀フロマジェコンクール2013 優勝。
国際線客室乗務員勤務時代より、チーズの魅力、チーズにまつわる食文化に魅せられ、ワインスクール講師、チーズ専門店店長を経て、2013年よりThe Cheese Room講師として活躍。「美味しいチーズで幸せな日々を」をモットーに、チーズのある豊かなライフスタイルを日々提案している。著書に「村瀬美幸のおうちでごちそう本格チーズクッキング(草思社)」、「10種でわかる世界のチーズ(日本経済出版社)」。